HCA法律事務所

Lawyer 弁護士紹介

弁護士紹介

代表弁護士

廣田 聡

Satoshi Hirota

M&A・投資案件に係るスキーム設計、法務DD、契約交渉対応、上場会社を含む事業会社のガバナンス・一般企業法務案件、IPO準備支援、会社法を中心とした紛争解決を専門領域とする。大手渉外法律事務所での各種企業法務、M&A/ファイナンス案件の経験、プライベートエクイティファンドにおける投資・経営支援担当者としての経験等の多様なビジネス経験を活かし、ビジネス実務に即した企業法務サービスを提供する。上場企業社外役員も務める。

主な取扱分野

M&A

多数のM&A案件の経験(投資ファンドでのフロント経験含む)から交渉戦略のアドバイスから始まりDD、契約書作成における実務的なアドバイスを提供する。

  • オーナー企業創業者による売却案件(セルサイド)
  • スタートアップのEXIT案件(セルサイド)
  • 投資ファンドによる事業承継案件(バイサイド)
  • 事業会社による買収案件(バイサイド)
  • 合併、会社分割等の組織再編案件
投資案件

本邦でも有数の案件経験を誇り、相場観を含めた条件交渉、契約交渉の支援を行う。広範な投資手法に対応して、最適なスキームをご提案する。

  • スタートアップによる資金調達案件(発行体サイド)
  • VC、CVCによるスタートアップ投資(投資家サイド、リード投資家カウンセル経験も多数)
  • 匿名組合投資案件
予防法務案件
  • ガバナンス、コンプライアンス
  • 内部通報対応
  • 調査委員会対応
  • 契約書レビュー
  • 社内体制整備
訴訟/紛争解決

顧問先のビジネス過程で生じる紛争をビジネス上の目的とリンクさせて解決する。

  • 株主総会決議取消訴訟
  • 会計帳簿閲覧請求訴訟
  • 知的財産権に係る訴訟
  • その他企業法務関連の訴訟
  • 紛争解決に向けた折衝も多数

主な学歴・職歴

2001年 京都大学法学部 法学科 卒業
2002年〜2008年 大手渉外法律事務所勤務
2008年 Duke University School of Law LL.M.取得
2008年〜2009年 米国系国際的法律事務所勤務 (Dallas & New York)
2009年〜2014年 独立系プライベートエクイティ運用会社勤務 (投資・経営支援担当)
2014年〜2015年 ITベンチャー企業勤務 (管理部・サービス部門統括責任者)
2015年 HCA法律事務所設立 (代表弁護士)

所属

  • 第二東京弁護士会
  • 事業承継研究会(二弁)
  • 日本組織内弁護士協会

講演・執筆

講演

  • 「M&Aの最新動向と買収防衛の実務〜TOB(公開買付け)、MBO・LBO・ゴーイング・プライベート、新・会社法、買収防衛策〜」金融ファクシミリ新聞社セミナー(共同、2005年11月)
  • 「投資ファンドによるバイアウトがなぜ事業承継の選択肢として有効なのか?」東京亜プレイザルセミナー 会計事務所・税理士のための!! 『相続・事業承継ビジネスエッセンス』(共同、2012年)

パートナー弁護士

清水 政彦

Masahiko Shimizu

2003年弁護士登録。
登録後10年間、主に金融機関や証券会社、ファンド運営者その他の機関投資家の顧問として、証券市場における資金調達に関わる業務や、多様な金融商品を組成する業務に従事。M&Aに関連するファイナンス業務の過程で、取引の前提となる法務デューデリジェンスを多く手掛ける。
2014年に独立後は、従前の経験を活かした金融関連法務を継続するかたわら、上場を目指す中小企業の顧問業務や、M&Aのアドバイザリーに関する業務、訴訟を含む紛争処理の業務に注力する。

主な取扱分野

  • ベンチャー法務
  • ファイナンス
  • M&A
  • 訴訟/紛争解決
  • 金融商品取引法、金融取引所における開示
  • 人事・労務コンプライアンス
  • 航空機関連法務

主な学歴・職歴

2002年 東京大学経済学部 卒業
2002年〜2003年 司法修習生
2003年〜 三井安田事務所勤務
2014年 独立
2017年 HCA法律事務所参加

所属

  • 第二東京弁護士会

講演・執筆

講演

  • 「平成28年3月施行 適格機関投資家等特例業務の改正〜改正法の概要を3時間で理解する〜」金融ファクシミリ新聞セミナー(共同、2016年6月)

パートナー弁護士

高子 賢

Ken Takako

M&A分野とファイナンス分野を中心に、企業法務に関わる幅広い法律実務に長年にわたって従事。各種契約書の作成・レビュー、金融商品取引法・会社法・労働法・独占禁止法・知的財産法等の法律問題に関する助言など、企業活動全般に関わるリーガルサービスに従事。中でも、企業買収・投資・組織再編などのM&A取引における法務DD・契約交渉・統合プロセスなどのM&A法務と、証券会社・投資運用業者などの金融商品取引業者、PEファンド・ベンチャーキャピタル・ヘッジファンドなどの投資ファンドに関係する金融法務を専門領域とする。また、複数の企業の社外役員も務めている。

主な取扱分野

  • M&A
  • ファイナンス
  • ファンド/インベストメント・マネジメント
  • 一般企業法務

主な学歴・職歴

2000年 東京大学法学部卒業
2003年〜2004年 三井安田法律事務所
2004年〜2017年 弁護士法人大江橋法律事務所(東京)(2012年〜2017年 同事務所パートナー)
2013年 Duke University School of Law 卒業(LL.M.)
2013年〜2014年 Davis Polk & Wardwell LLP(NY・東京)
2016年〜2023年 東京外国語大学国際社会学部非常勤講師(ビジネス法(金融法)
2017年〜 HCA法律事務所

所属

  • 第二東京弁護士会

講演・執筆

執筆

  • 「投資運用業」規制緩和とコンプライアンス」銀行実務 2023年4月号(銀行研修社、2023年4月)
  • 『ケーススタディーで学ぶ 債権法改正』(共著)(商事法務 2018年5月)
  • 『金融機関の法務対応5000講』(共著)(金融財政事情研究会、2018年2月)
  • 「特定預金等」契約時の法的留意点」ファイナンシャルコンプライアンス Vol.39 No.12 (銀行研修社、2009年12月)
  • 『逐条解説信用金庫法』(共著)(金融財政事情研究会 2007年9月)

講演

  • 「適格機関投資家等特例業務規制の改正と実務対応-立案担当者が改正のポイントを解説-」金融ファクシミリ新聞社(2016年3月)
  • 「平成27年度金融商品取引法改正(適格機関投資家等特例業務の見直し)の概要」弁護士法人大江橋法律事務所(2016年2月)
  • 「民法(債権法)改正が企業法務に与える影響」ウエストロー・ジャパン/大江橋法律事務所(2016年2月)
  • 「民法(債権法)改正が金融実務に与える影響」ウエストロー・ジャパン/大江橋法律事務所(2016年1月)
  • 「インサイダー取引規制を巡る近時の改正及び重要判例」ウエストロー・ジャパン/大江橋法律事務所(2015年2月)
  • 「東証上場規程等の近時の改正」弁護士法人大江橋法律事務所(2010年7月)
  • 「私募投資ファンドをめぐる金融商品取引業規制」株式会社セミナーインフォ(2008年6月)
  • 「金融商品取引法における投資助言業及び投資運用業に対する規制〜政令(案)内閣府令(案)を踏まえて〜」金融財務研究会(2007年8月)

弁護士

望月 勇志

Yushi Mochizuki

司法修習終了後、都内法律事務所においてM&A、破産管財案件、事業再生案件、企業間取引訴訟、株主代表訴訟等に従事。2020年HCA法律事務所参画。

主な取扱分野

  • 一般企業法務
  • M&A
  • ベンチャー法務
  • 訴訟/紛争解決
  • 人事・労務コンプライアンス
  • 倒産・事業再生

主な学歴・職歴

2013年 早稲田大学法学部卒業
2015年 早稲田大学大学院法務研究科修了
2017年〜2020年 都内事務所勤務
2020年〜 HCA法律事務所

所属

  • 東京弁護士会

弁護士

吉本 望夢

Nozomu Yoshimoto

司法修習終了後、2021年HCA法律事務所参画。

主な取扱分野

  • 一般企業法務
  • M&A
  • ベンチャー法務
  • 訴訟/紛争解決

主な学歴・職歴

2017年 北海道大学法学部卒業
2019年 北海道大学大学院法学研究科法律実務専攻修了
2021年〜 HCA法律事務所

所属

  • 第二東京弁護士会

弁護士

中村 公輔

Kosuke Nakamura

司法修習終了後、名古屋の法律事務所を経て2022年HCA法律事務所参画。

主な取扱分野

  • 一般企業法務
  • M&A
  • ベンチャー法務
  • 訴訟/紛争解決

主な学歴・職歴

2017年 北海道大学法学部卒業
2019年 北海道大学大学院法学研究科法律実務専攻修了
2021年 名古屋の法律事務所勤務
2022年〜 HCA法律事務所

所属

  • 第二東京弁護士会

弁護士

湯本 圭一

Keiichi Yumoto

司法修習終了後、都内の法律事務所を経て2025年HCA法律事務所参画。

主な取扱分野

  • 一般企業法務
  • M&A
  • ベンチャー法務
  • 訴訟/紛争解決

主な学歴・職歴

2017年 中央大学法学部卒業
2019年 中央大学大学院法務研究科法務専攻修了
2022年〜 都内法律事務所勤務
2025年〜 HCA法律事務所参画

所属

  • 東京弁護士会

弁護士

永井 努

Tsutomu Nagai

司法修習終了後、都内の法律事務所を経て2025年HCA法律事務所参画。

主な取扱分野

  • 一般企業法務
  • M&A
  • ベンチャー法務
  • 訴訟/紛争解決

主な学歴・職歴

2020年 明治大学法学部卒業
2022年 慶應義塾大学法科大学院法務研究科修了
2023年〜 都内法律事務所勤務
2025年〜 HCA法律事務所参画

所属

  • 第一東京弁護士会
Back to top